ブログ 一人暮らし、双極性感情障害で障害基礎年金2級受給決定 一人暮らしの精神障害(双極性感情障害)で20歳前の障害基礎年金2級の受給事例 先日7月終わりに申請した20歳前の障害基礎年金の結果が10月半ばに分かり、無事2級の認定が下りました。認定まで3カ月かからないスピード裁定で感謝です。 この事例の一番の論点は一人暮らしが障害年金受給に影響を与えるかという点です。以下では...
ブログ 眼の障害で支給停止事由消滅届、併合認定で障害基礎年金1級再開 眼の障害で支給停止事由消滅届、併合認定で障害基礎年金1級再開 今年の6月に支給停止状態であった視覚障害者の支給停止事由消滅届の件で10月に結果がでました。無事年金支給の再開がなされ、かつ2級から1級へ引き上げが行われました。 請求者からすれば大金星の結果でした。以下ではこの事例の解説を行います。 眼の障害の特徴 ...
ブログ 知的障害で支給停止事由消滅届 20歳前の障害基礎年金再開可能か? 知的障害で支給停止事由消滅届 20歳前障害基礎年金再開可能か? 先日、知的障害を根拠に支給停止事由消滅届を提出して20歳前の障害基礎年金の再開を試みました。支給停止事由消滅届の審査期間は通常の裁定請求より長く、確実に3.5カ月はかかります。 結果は年明けになりますが、無事2級の再開が可能か以下で検討していきます...
ブログ うつ病、独居状態で障害厚生年金を請求、2級認定されるのか? うつ病、独居状態で障害厚生年金を請求、2級認定されるのか? 先日、独居状態の方の障害厚生年金の請求を認定日請求で行いました。 請求人は独居状態で就労継続支援A型に通所しています。この様な状態で障害年金の認定がなされるのでしょうか? 障害年金とは? 障害年金は障害により日常生活が制限を受ける場合に支給される年...
ブログ 就労継続支援B型通所中、うつ病で障害厚生年金 2級決定事例 就労継続支援B型通所中、うつ病で障害厚生年金 2級決定事例 就労継続支援B型通所中、うつ病で障害厚生年金 2級決定事例 2021年7月終わりに申請した障害厚生年金の結果が9月終わりに分かりました。結果は無事2級で決定されました。最近私が申請代行するケースは結果が出るのが早く約2カ月で決定されています。長く審査がかか...
ブログ 自律神経失調症を初診で双極性感情障害で障害厚生年金の請求完了 自律神経失調症を初診で双極性感情障害で障害厚生年金の請求完了 先日、双極性感情障害で障害厚生年金の請求が完了しました。障害認定日での請求です。 事例紹介 請求人は就労中のパワハラにて自律神経失調症を患い、その後病状に改善が見られず双極性感情障害と診断されました。初診日は令和2年1月なので障害認定日は令和3年7月に...
ブログ 障害者手帳無し障害厚生年金2級決定 広汎性発達障害の年金事例 障害者手帳無しで障害厚生年金2級決定 広汎性発達障害の事後重症請求での年金成功事例 2021年5月頃に事後重症請求にて請求していた障害厚生年金の結果が出て、無事2級が受給できました。最近審査がスムーズで、3カ月ほどで請求者の自宅に届くので助かっています。 この事例で特徴的なのは①障害者手帳無しで年金が受給できた点...
ブログ 高次脳機能障害で障害厚生年金請求 高額報酬で年金受給可能か? 高次脳機能障害で障害厚生年金請求 高額報酬で年金受給可能か? 先日高次脳機能障害での障害年金の請求が完了しました。診断書の日常生活能力の程度と日常生活能力の判定は2級程度でしたが、請求人は単純労働ではありますが、障害者雇用でなく一般就労で就労しています。そして、標準報酬月額は30万円を超えているので、高額報酬で就労し...
ブログ 治癒した神経症で初診日特定 うつ病で障害厚生年金2級受給事例 治癒した神経症で初診日特定 うつ病、事後重症請求にて障害厚生年金2級の事例 先日、心疾患で障害厚生年金3級受給中の方のうつ病での障害厚生年金の請求が完了したご報告しましたが、無事障害厚生年金2級で受給決定しました。 既に心疾患で障害厚生年金を受給している状態で精神疾患の障害年金を受給できるの?と疑問に思うかも...
ブログ 安定就労状態の広汎性発達障害で障害年金受給可能? 安定就労状態の広汎性発達障害で障害年金受給可能? 先日、障害者雇用にて月13万円ほど稼いでる安定収入者の障害基礎年金の請求を行いました。請求障害は広汎性発達障害です。障害年金は日常生活に制限が加わる場合の所得補償なので、安定就労しているので、日常生活に制限が加わらないと評価されると年金不支給の可能性もあります。そ...