処遇改善加算を取得するに活用できる助成金があります。 人材開発支援助成金(特別育成訓練コース)を知っていますか? 処遇改善加算は障害福祉事業所や介護事業所に支給される加算で介護職員等の処遇改善を目的として支給されます。 処遇改善加算Ⅰを取得するにはキャリアパス要件Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ全てを導入しないと取得できません。多くの事業...
労務管理の記事一覧
会社が儲かる助成金 小規模事業所なら雇用管理制度助成コースは魅力的? 厚生労働省の人材確保等支援助成金の中に雇用管理制度助成コースがあります。 この雇用管理制度助成コースは会社が小規模事業所なら会社が儲かり、かつ職員の満足度の向上につながる助成金です。小規模以外でも職員の福利厚生の一環にもつながる助成金なので是非一度...
介護事業所必見!処遇改善加算取得に活用できる助成金があります!! 介護・保育雇用管理制度助成コースを知っていますか? 介護事業所・障害者事業所で処遇改善加算を知らない事業所はないと思いますが、処遇改善加算の取得要件のキャリアパス要件を整備する助成金があることを知らない事業所は多いと思います。 処遇改善加算は介護職員の給...
人材確保等支援助成金(介護・保育労働者雇用管理制度助成コースを知っていますか? 人材確保等支援助成金の中でがん検診(雇用管理制度助成)や人事評価改善等助成コースが有名ですが、介護事業所、障害者施設、保育園等(以下、介護事業所等と略)にとってこの助成金は非常に魅力的です。 イメージは人事評価改善等助成コースですが、こ...
2.不合理な待遇差の点検、検討方法の全体像 ここでは具体的な不合理な待遇差を検討する具体的な手順について説明します。 まず用語解説を行います。 フルタイム:会社の中で一番長い労働時間のこと。例えば正社員の1日の労働時間が8時間ならフルタイムは8時間を指します。 フルタイム以外:上記の例で考えると8時間以内の労働時間...
1-1 障害年金の請求方法について 1-1-1 認定日請求 障害年金の請求方法はいろいろありますが、ここでは2種類+1を説明します。 原則的な方法は認定日請求(本来請求)です。 これは原則的な請求方法で初診日から1年6か月経過した時点の障害認定日の障害状態で請求する方法です。初診日は前回説明しましたので、前回の記事...
②職務の内容・配置の変更の範囲について 将来の見込みを含め、転勤・昇進といった人事異動や本人の役割の変化等(配置の変更を伴わない職務の内容の変更を含む。)の有無や範囲の事を言います。例えば転勤の有無、職種変更の可能性、職場変更の可能性等がそれに該当します。よくあるのが正社員は全国転勤、職種変更等があるが、短時間・有期契...
1.不合理な待遇差の点検、検討方法 ここでは正社員と短時間有期社員等との間の①業務の内容、業務に伴う責任の程度 ②職務の内容・配置の変更の範囲③その他の事情(以下「職務の内容等」と略)違いをどの様にチェックしていくか説明します。ここは厚生労働省から発刊されている『不合理な待遇格差解消のための点検・検討マニュアル』を参考...
「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善に関する法律」 第9条 均等待遇に関して 第9条の均等待遇規定は正社員との比較で①業務の内容②職務の内容・配置の変更の範囲が全く同じの場合は短時間・有期雇用労働者であることを理由に差別的な取り扱いを禁止する旨の規定です。つまり、正社員と職務の内容、配置の変更の範囲が全...
「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善に関する法律」 第8条 均衡待遇に関して 同一労働同一賃金は同一労働同一賃金法があるわけではなく「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善に関する法律」(「パートタイム労働法」)が根拠法でその中の8条、9条が基になっています。 8条は均衡待遇規定、9条は均等待遇...