ブログ 下肢障害で障害基礎年金2級認定事例 新規病院で診断書作成 下肢障害で障害基礎年金2級認定事例 新規病院で診断書作成 3月30日に申請した下肢障害での障害基礎年金の結果が5月半ばに判明して、結果2級でした。実質2か月切るような審査期間で認定が下りたことに驚きです。 身体障害は精神障害と異なり手帳の等級と年金の等級が連動しません。 例えば、人工関節を挿入すると障害年金では3級...
ブログ 2022.4.1パワハラ防止措置義務化完全施行、社内整備完了してる? 2022.4.1より中小企業でもパワハラ防止措置が義務化 以前スポーツ界でも体罰が問題視されましたが、労働分野でもパワハラに対しては非常に厳しい目が向けらえる時代になりました。一昔前の指導方法が悉く否定される時代の到来です。 指導の行き過ぎだからパワハラではない、知らなかった、お前の為を思ってというような言い訳は通...
ブログ 2022年10月より社会保険の適用範囲拡大 知っていますか? 2022年10月より社会保険の適用範囲拡大 知っていますか? 社会保険の適用範囲が2022年10月より拡大します。拡大は2022年10月と2024年10月の2段階にわたり行われます。 勘違いされる方がいますが、今社会保険に加入している正社員やフルタイムパート労働者は関係ないです。これから新たに加入する労働者の加入基準...
ブログ 向精神薬服薬なしでもADHD・ASDで20歳前の障害基礎年金2級決定 服薬なしでもADHD・ASDで20歳前の障害基礎年金2級決定 2022年4月にこの1月に申請していたADHD・ASDの障害年金の結果が出て無事20歳前の障害基礎年金2級決定が決定しました。 審査期間も3カ月の標準処理期間内の審査でスムーズでした。 この事例の論点はADHD・ASDいわゆる発達障害(自閉症スペクト...
ブログ 特例子会社障害者雇用でフルタイム就労でも障害年金2級受給決定 軽度知的障害、特例子会社での障害者枠フルタイム就労で障害年金2級受給決定 令和4年1月に申請した20歳前の障害基礎年金の結果が無事発送され2級で決定を受けました。 審査も順調で特に問題もなくし結果がでてほっとしています。 以下ではこの事例の論点は正社員としてフルタイム就労している事実が、請求者の日常生活能力の向上に...
ブログ 支給停止事由消滅届で障害年金支給再開 年金再開の流れ教えます 知的障害・てんかんで支給停止事由消滅届 20歳前の障害基礎年金支給再開完了 昨年10月頃に申請した支給停止事由消滅届の結果が2月中頃に出て、無事20歳前の障害基礎年金2級で支給開始されました。 この事例は元々申請人が20歳到達時に転換で申請し2級に認定されていましたが、初回の更新のタイミングで2級不該当という処...
ブログ 障害年金 子の加算を特別児童扶養手当の診断書で延長する方法 障害年金 子の加算を特別児童扶養手当の診断書で延長する方法 公的年金を受給している場合で18歳未満の子供がいる場合加給年金が付きます。また障害等級1.2級に該当する程度の子供がいる場合は20歳の誕生日の前日まで子の加算が延長されます。通常、子の加算を20歳まで延長するには障害年金の申請で活用する診断書を使用して申請しま...
ブログ 軽度知的障害でフルタイム障害者雇用で障害年金受給できるのか? 軽度知的障害でフルタイムの障害者雇用で障害基礎年金2級受給できるのか? 軽度知的障害でフルタイムの障害者雇用で20歳前の障害基礎年金の請求完了。 先日、軽度知的障害でフルタイムの障害者雇用で20歳前の障害基礎年金の請求が無事完了しました。 軽度知的障害で年金が受給できるの?障害者雇用でもフルタイム就労していて障...
ブログ うつ病で独居、就労継続支援A型利用中でも障害厚生年金2級認定 うつ病で独居、就労継続支援A型利用中でも障害厚生年金2級認定 2021年10月に申請した障害厚生年金の結果が2022年1月に出て無事障害厚生年金2級と認定されました。 この事例は、日常生活能力の有無で判断される受給の有無が決まる障害年金において一人暮らしをしている点と就労継続支援A型を利用し就労している点で2級の障害...
ブログ R3年度法定外健康診断を実施で38万円、諸手当制度等共通化コース キャリアアップ助成金(諸手当制度等共通化コース)法定外健康診断実施で38万円の助成金 キャリアアップ助成金で正社員化すると57万円という正社員コースは有名ですが、キャリアアップ助成金は正社員コース以外にも使い勝手がよい助成金があります。その一つが諸手当制度等共通化コースの中の法定外健康診断実施コースです。 元々諸手...